香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ライフワーク うどん屋 › 2012年05月23日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年05月23日

塞翁が馬

(さいおうが馬)
昔むかし漢のころか、中国の北の方に塞という占いのとくいな、おじいちゃん(翁)が住んでました。
ある日、塞翁(さいおじいちゃん)が飼っていた馬が逃げたため、近所の人たちが慰めにいきました
塞翁は「これはよいことに、なるだろう」と言った。(偏屈者でなく占い師だから)

数ヶ月後、逃げた馬が立派な駿馬(しゅんめ)を連れて帰ってきた。
近所のひとが、お祝いにかけつけると「これは悪いことが、おきるだろう」って

塞翁のドラ息子が、駿馬に乗って遊んでいたら落馬をして足の骨を折った。

近所のひとが、お見舞いにいくと塞翁「これはよいことに、なるだろう」って

そのうち近くの国と、戦争になった。
戦場に行った、ほとんどの若者は戦死してしまった
塞翁の息子は足を折ってたため、兵役をまぬがれていたのでした。





この故事から
幸せと思えることが、後に不幸につながるというたとえ話で逆に
不幸と思われることが、後の幸福につながるってことを説いたものです

人のあらゆることを意味する 「人間万事」をくっつけて

「人間万事 塞翁が馬」って言ったりもする

人すべて、塞おじいちゃんの 馬みたいに
ウマかったり ウマく行かなかったりするっていう教えです。

さて、来週の日本ダービーは?

サイコロで占いましょうか  


Posted by ひめ太郎 at 05:15Comments(0)今日の 迷言