
2012年03月19日
転 職Ⅱ
きのうの、続きですが自営でなく
次の職場に行って
10年以上続く確立は、約47%だそうだ
53%は続かない
これは数年前の数値なので、今はもっと低いと
思われます。
事業を起こすよりも生き残る
確立は高いのですが
新卒者でさえ就職率が低いなか
これも、そうとうな覚悟が必要です。
次の職場に行って
10年以上続く確立は、約47%だそうだ
53%は続かない
これは数年前の数値なので、今はもっと低いと
思われます。
事業を起こすよりも生き残る
確立は高いのですが
新卒者でさえ就職率が低いなか
これも、そうとうな覚悟が必要です。
2012年03月19日
転 職
サラリーマンとかが、転職する場合
多くは次のつとめにでるか、事業を
起こすかですが
統計によりますと
自営(事業を起こす)された人の
10年以内の、生き残り率は10%で
9割が消滅しています。
国は1円株式会社って
創りやすくしたのだけど・・・
ジャパン ドリームは、難しい
多くは次のつとめにでるか、事業を
起こすかですが
統計によりますと
自営(事業を起こす)された人の
10年以内の、生き残り率は10%で
9割が消滅しています。
国は1円株式会社って
創りやすくしたのだけど・・・
ジャパン ドリームは、難しい
2012年02月29日
あらららら~
うどん屋に、なるまえは年収800万円くらいあった
ただ、やりたいだけで何分の1かに激減
そうとう計算がくるってしまった。
貧乏になった? けど、後悔はありません。
脱サラを考えているひと
覚悟は必要ですよ。
ただ、やりたいだけで何分の1かに激減
そうとう計算がくるってしまった。
貧乏になった? けど、後悔はありません。
脱サラを考えているひと
覚悟は必要ですよ。
2011年11月13日
2011年10月23日
3周年 記念イベント終わる
ひと月、遅れの3周年記念イベント
50円サービス券 ひとまず終了
お疲れさまでした。
次は5周年かな?
三年間」を」振り返ると
うどん屋・・中々な、ものでした
三谷地区・・パワーを感じられます
家族・・お世話になっています
嫁・・益々、頭が上がらなくなりました
どうも、我がままでごめんなさい
でも感謝しています。
これからも宜しくって感じです。
50円サービス券 ひとまず終了
お疲れさまでした。
次は5周年かな?
三年間」を」振り返ると
うどん屋・・中々な、ものでした
三谷地区・・パワーを感じられます
家族・・お世話になっています
嫁・・益々、頭が上がらなくなりました
どうも、我がままでごめんなさい
でも感謝しています。
これからも宜しくって感じです。
2011年10月03日
激戦区
最初、ここでうどん屋をしようと
決めたときは、うどん屋はゼロ
だった
そのうち近くにHサシ
B屋
B屋がきたときは
衝撃的だった
Nっこ
これ、建築中にきて
さっさと建てて
一足先に開店
これまた衝撃
翌年の2月
Kや
すごいチラシ大作戦
自由競争とはいえ
イカリサエ憶えた
完全に包囲された
当初、一人勝ちだと
考えていたのだが
世の中そんなに甘くなかった
あっという間に激戦区
もう笑うしかない
こういうことってあるんですね。
決めたときは、うどん屋はゼロ
だった
そのうち近くにHサシ
B屋
B屋がきたときは
衝撃的だった
Nっこ
これ、建築中にきて
さっさと建てて
一足先に開店
これまた衝撃
翌年の2月
Kや
すごいチラシ大作戦
自由競争とはいえ
イカリサエ憶えた
完全に包囲された
当初、一人勝ちだと
考えていたのだが
世の中そんなに甘くなかった
あっという間に激戦区
もう笑うしかない
こういうことってあるんですね。
2011年09月25日
2011年07月09日
実 績
飲食店をした人の話を聞いたものですが
彼は40年ちかく、居酒屋をしてこの度廃業することになった
仕込み、営業、で苦労の毎日だった
また、ほとんど家族旅行とかも行ったことがない
彼に残ったのは、わずかばかりの現金と
累計8000万円を越える借料(家賃)を毎月
払い続けたという実績だ。
彼は40年ちかく、居酒屋をしてこの度廃業することになった
仕込み、営業、で苦労の毎日だった
また、ほとんど家族旅行とかも行ったことがない
彼に残ったのは、わずかばかりの現金と
累計8000万円を越える借料(家賃)を毎月
払い続けたという実績だ。
2010年09月02日
2010年08月09日
日々太平楽
日々太平楽
雅楽から来た言葉ですが
悠長で勝手気ままなことを言ってのんきにしている
そんなことって、あるのでしょうか?
なんか、私の経験から考えますと小学生時代の夏休みとか
が、そうだったような気がします。
確かに悠長で、のんきにはしていたと思います。
就職してから5年くらいは、そんな日々もありました。
そのときは何も考えず、ただ工場みたいなルーチンワークをこなし
何も考えず、その時その場を楽しむ、お日様、西にしの生活を送っていましたし、また、それに満足をしていました。
大好きなバイクとか車に乗って走り回り、毎週どこかへツーリング、年に一回は仲間とロングツーリング
まさに、夢のような日々でした。
そのうち仕事面で、こんなんでいいの?っていう疑問が生まれてきました・・・
つづく?
雅楽から来た言葉ですが
悠長で勝手気ままなことを言ってのんきにしている
そんなことって、あるのでしょうか?
なんか、私の経験から考えますと小学生時代の夏休みとか
が、そうだったような気がします。
確かに悠長で、のんきにはしていたと思います。
就職してから5年くらいは、そんな日々もありました。
そのときは何も考えず、ただ工場みたいなルーチンワークをこなし
何も考えず、その時その場を楽しむ、お日様、西にしの生活を送っていましたし、また、それに満足をしていました。
大好きなバイクとか車に乗って走り回り、毎週どこかへツーリング、年に一回は仲間とロングツーリング
まさに、夢のような日々でした。
そのうち仕事面で、こんなんでいいの?っていう疑問が生まれてきました・・・
つづく?
2010年07月23日
フリーランス
ひめ太郎は、うどん屋だ。
前職は会社勤めだった。
うどんが大好きで、お昼はうどんが多かった。
毎週末うどんを東へ西へと食べ歩いていた。
そのうち、うどん屋っていいな、お昼が勝負でお客様がいっぱいきて
オイシイって思うようになった。
またわりと早くにしまえ、時間もできるし上司・部下に気を使うこともないし、半ば押し付けのノルマもない。
自由だ。
まさにフリーランスである。
「やってみたい」沸々と、鍋の底から小さな泡が生まれてきていた・・・
つづく ?
前職は会社勤めだった。
うどんが大好きで、お昼はうどんが多かった。
毎週末うどんを東へ西へと食べ歩いていた。
そのうち、うどん屋っていいな、お昼が勝負でお客様がいっぱいきて
オイシイって思うようになった。
またわりと早くにしまえ、時間もできるし上司・部下に気を使うこともないし、半ば押し付けのノルマもない。
自由だ。
まさにフリーランスである。
「やってみたい」沸々と、鍋の底から小さな泡が生まれてきていた・・・
つづく ?