香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ライフワーク うどん屋 › 2010年09月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年09月30日

いってきました、東京・横浜②

豊平橋駅から
つづき
周辺を廻っていると豊平橋駅っていうのがあった
路線図を見ていると浅草駅が1駅なのでに行くことにした。
駅からスカイツリーを見ていると、JVの作業員が作業しているのが目の前に見える、線路内にも拡声器を持った職員が2名、電車が入りますって下に伝えていた。
でかい、プロジェクトだ
 

浅草

スカイツリーは、平日で雨のせいか見物人はそんなに多くなかった。
晴れの土日は多いと読売新聞センターの人が言っていた電車で5分くらいか浅草につく15年ぶりくらいか
雷門は改修中でした

仲見世は以前、青天井だったのですが屋根が付いていた雨が降っていたので助かる。
お店のおばちゃんに聞くことによりますと、またのける予定になっているようです。

お土産を買って移動、横浜に行くため乗り換え 々 で新宿駅のロッカーを目指す。

つづく・・・
  


Posted by ひめ太郎 at 23:25Comments(0)今日の風景

2010年09月29日

いってきました、東京・横浜①

②東京スカイツリー

ひょんなことから
車を取りに横浜方面に行くことになって
ついでに、スカイツリーを見たいので東京へ
夜行バス9/27 21:05 高松林ローソン発
高松道夜間工事のため、国道へ


















①新宿

翌朝9/28 7:40分ごろ新宿西に到着 喫茶でモーニングをとり、駅のコインロッカーに荷物を入れて
錦糸町行きの地下鉄に
GO
目的は建設中のスカイツリーだ。











③470m


9/28現在 470m 歩いている間、てっぺんは霧に隠れて見えなかったが退いたときにパチリ②

で、でかい!

つづく・・・?  


Posted by ひめ太郎 at 23:33Comments(2)今日の風景

2010年09月26日

携帯で作ってみました 1



携帯でつくってみました。

たっているシロねこ!

足がなまめかしい

右側にはアヒルが〔笑〕

でも、カットです。


  


Posted by ひめ太郎 at 18:25Comments(0)尾も、シロ

2010年09月23日

くらべる大辞典

最近買った本

大人のくらべる大辞典
新聞チラシとタイトルに
ひかれて買った

買ったのに読まない
興味がなくなった
衝動買い〔反省〕

ただひとつ読んだのはラーメンのとこ、デフレ傾向が止まらない飲食業界にあってラーメン〔人気店〕は一杯700円、 首都圏、高級店だと一杯3000円のところまであるそうだ。

もともと牛丼とかハンバーガーと同じようなジャンクメニューだったものが、いつの間にか出世した。

値下げ競争の牛丼屋は300円前後の駆け引きをしているのに、庶民の味方ラーメンはいったいどこへ行こうとしているのかっていう内容でした。

「今日は給料日だから贅沢にラーメン」って イラストがあった。  


Posted by ひめ太郎 at 00:54Comments(0)収 集 癖

2010年09月22日

秋の始まり

ヒマワリ〔百種類以上あるそうです〕


近所にひまわりがあります。

朝は東を向いている、夕方は西だったような気がする

季節柄かすこし元気がなくなってきている

朝夕とか日陰は、だいぶすずしくなってきた

ブログタイトルを夏のおわりと書くつもりだったが

秋の始まりにした。

なぜなら?

おわりより、始まりがいいからっ (っ^_^)っ

テレビで今日は、仲秋の名月だって言っていた。ナイショ






  


Posted by ひめ太郎 at 08:56Comments(0)今日の風景

2010年09月20日

敬老の日

敬老の日




送りました。
「ケイトウの鉢植えと、ふくろうの置物セット」

 郵便局のゆうパック

ふくろうと、衝立に興味があったので貰いました。
  


Posted by ひめ太郎 at 20:54Comments(0)今日の風景

2010年09月20日

行進曲

行 進







おまえ コンゾ~?

ばかばかしくて、ゴメンナサイ。  


Posted by ひめ太郎 at 00:22Comments(0)

2010年09月18日

かくして・・・


斯くして、エンゲルスも、土井たか子も言わなかった。

エンゲル係数が高いほど、全所得に対する 税率が高い

税金、それが消費税だ!?
  


Posted by ひめ太郎 at 21:22Comments(0)雑   感

2010年09月17日

足あと Tシャツ〔追記〕

注:)Tシャツの間にも、いっぱい新聞を入れてください。裏写りを防ぐ

つくるひとイナイカ~ W
  


Posted by ひめ太郎 at 20:09Comments(0)収 集 癖

2010年09月17日

足あと Tシャツ

Tシャツつながりで



作ってみました、足あと っていうか 靴あとTシャツ
作り方は簡単で、靴のうらに油性スプレーを吹きかける
新聞に、Tシャツをのせ踏みつける
ころあいを見て足を持ち上げる。

ちなみに何回か洗濯していますが、薄くなった程度です。

注)①細かい柄の靴底はあまり見栄えがよくない。
  ②靴が小さいものは見栄えがよくない。
  ③バックプリントだと後ろから蹴られる恐れあり。
  ④魚拓みたいです。
  ⑤作業はオモシロイが出来はもうひとつ

ちなみに、靴はホーキングGTでした。
  


Posted by ひめ太郎 at 19:46Comments(0)収 集 癖

2010年09月15日

うどん Tシャツ



SAで、さぬきうどんTシャツを思わずかっちゃいました。
前には立ての、ひらがな白文字で「さぬき」と入っています。

2100円でした。
  


Posted by ひめ太郎 at 18:57Comments(0)収 集 癖

2010年09月14日

車好きな、方に

バックツーザー・フィチャー?
ゼロヨン対決
 


日産サニー110 1970 ~ 68PS
日産GTR 2007 ~ 485PS 

サニーは電気自動車でした。
電気自動車が速いわけは、20年くらいに流行った
ミニ四駆が速かったのと同じ理由か?

ガキンチョの、はしゃぐ声がオモシロイ
ニコニコ

最新のGTRが、カメに見えました。  


Posted by ひめ太郎 at 22:08Comments(0)尾も、シロ

2010年09月12日

黄色い花

なんの花でしょう?

実は、一年中売られています
日本では、5月から10月が旬で
それ以外の月では輸入ものがほとんどだそうです。

名前の由来はカンボジアからついたそうです。



正解はかぼちゃの花です
大きく咲くのは雄花です
朝は、咲いていますが暑いのがにがてなのか、直射日光が当たり始めるとしぼんでしまいます。

ちなみに植えたものではなく、捨てたタネから育ちました。  


Posted by ひめ太郎 at 23:41Comments(0)今日の風景

2010年09月11日

ブリザード フラワー第5作

第5弾


ブリキのジョロに入っています。
磁石をくっつけ、ようとする。
「ヘンなこと、せんとって!」




ちなみにやっぱりくっつきました。

当然かニコニコ  


Posted by ひめ太郎 at 00:05Comments(0)工作 品

2010年09月09日

いってきました、ひうちなだ温泉②

9/8のつづき・・・
休暇村 瀬戸内東予

りんりんパークから車で15分くらいか、山頂に建つクリーム色の大きな建物、この中に ひうちなだ温泉がある。
受付で入浴料金500円をを支払う。
例によって売店をウロウロ
3F 展望レストラン・・温泉に入ってから行こうと一致
テラスに、出て瀬戸内海を写真に撮る。〔省略〕

その後2階の温泉へ ロケーションはいいんだが、内海〔ナイカイ〕方面を向いており、少し残念。
ロビーにて二人を待つ えっ!展望レストランの案内板が片付けられていく13:30分終了
その下には、レストランご利用の方は、入浴料 300円に割引だって・・・プッン パンフとかパソコンを見ながら・・待つこと20分その間、西条のアサヒビール工場のことを思い出して調べてたらフロントで問い合わせしてくれた本日21時まで開いているとのこと1000円で、できたての生ビールビール飲み放題
前回ベロベロになって運転しなかったので娘に却下される。


来島海峡展望台

パンフの中に来島海峡展望館っていうのがあって、よし次はココヘ行こうと決定。
今治方面を目指す、おなかが減ってので、お好み焼きやで昼食、唐子浜遊園跡を通過して今治市内へ
開きテナントとか開きビルが目につく、何故かドラックストアーは多い。
展望館に到着、そこには入らず更に高い展望台を目指す。



来島海峡〔展望台から〕


駐車場から展望台を目指す、階段をのぼる距離が不明なのと、急なのと、
ビールのせいで息が切れるが
5分ほどで到着。

パノラマだ~





来島〔画像〕

西側を見ると、海峡の名前の由来、あれが来島だー
「ちっちゃー」

周りを早い潮流が時計回りに廻っている
泳いで渡ろうとしたら絶対、外海に流されるとか思いながら・・




来島海峡第三大橋



















東を見ると瀬戸内、伊予三島方面か高い煙突から煙が
帰りの階段は楽だ、寄り道しながら岐路につく。ニコニコ

オツカレ様でした~




  


Posted by ひめ太郎 at 23:23Comments(0)今日の風景

2010年09月08日

いってきました、ひうちなだ温泉①

①ひうちなだ温泉
あさ、風が強いので豊島は断念して
愛媛方面を調べていると、ひうちなだ温泉っていうのがあった。
写真でみると、露天風呂がええ感じなのでここにしようと決定ニコニコ
近くに高速の無い時代に、なんどか行った「りんりんパーク」があるのでついでに!
さびれたイメージあったので、すぐ電話「やっていますか?鯉はいますか?」失礼な
「やっています 鯉はいます。」の返答だったので、行くことに

②りんりんパーク
小松で高速をおり、りんりんパークへ
少しさびれている 平日のせいか駐車場は従業員の車しかないように思えた。
なんかまえと違って野菜とか置いてある。
支配人らしき人に「鯉は」って聞くと案内してくれた。
200円のえさを買い、やってみる。

集まってくる。

③鯉


やっぱり大きい

50年を超えているのもいるそうだ

栗林公園の鯉に比べてガッツカナイ





④ホワイト カープ

ずっと、餌やりを見ていると
真っ白な鯉が!

キレイ !

クリーム色は見るけど、ここまで白いのは
あまり、見たことがないような気がする。


お遍路さんの団体バスが、駐車場に数台 ナルホド 観光バスとタイアップしているのかおにぎり

売店で100円の、いもケンピを買って次のスポットへ・・・つづく?  


Posted by ひめ太郎 at 23:55Comments(3)今日の風景

2010年09月08日

ふぁいと!

ファイト 吉田拓郎

ファイト!闘う君の唱を たたかわない奴等がわらうだろう ファイト!冷たい水の中をふるえながらのぼってゆけ

暗い水の流れに打たれながら 魚たちのぼってゆく 光っているのは傷ついてはがれかけた鱗が揺れるから
いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえばらくなのにね やせこけて そんなにやせこけて魚たちのぼっていく

勝つか負けるかそれはわkらない それでもとにかく闘いの出場通知を抱きしめて あいつは海になりました
ファイト!闘う君の唱を たたかわない奴等がわらうだろう
ファイト!冷たい水の中を ふるえながらのぼってゆけ。





好きな唱〔歌詞〕です、拓郎もカバーでいっぱい歌ってます。
今日、奥と娘が休みを合わせてきた、豊島に行きたいのだが9号の影響で風が強いので・・・  


Posted by ひめ太郎 at 08:57Comments(0)雑   感

2010年09月07日

女性の一人旅は危険



別府市の雑木林で、女性が殺されているのが見つかった。

まえに京都比叡山、山中でも同じような事件があった

京都の事件は空手の有段者であった。

このまえ、祖谷渓谷の寂しい展望台でも軽自動車で一人旅の若い女性を見た。

県外ナンバーの軽自動車に一杯、旅行荷物っていうのを積んであった。

山奥に似つかない違和感があり寂しく感じる

日本でも一人山歩きとか、深夜一人歩きしている女性は危険ですよ。

犯罪者にとっては社会的立場とか、とってもいい子なのにっていうのは全く関係ありませんから

自己責任と言ってしまえばそれまでなんですケド

なんらかの、周知教育ってのは無いのですかね~ 
  


Posted by ひめ太郎 at 22:27Comments(2)雑   感

2010年09月06日

ハマチ、ハウマッチ

ハマチの刺身


今日のオカズは、ハマチの刺身です。
ハローズ六条店で、買ったみたいです
あまりにも、カットと盛り付けのクオリィティーが高いので
食べる前に、パチリ
アテには、のどごし生です。






これで580円は、お得なような気がする。

  


Posted by ひめ太郎 at 22:16Comments(2)今日の風景

2010年09月05日

龍馬伝から


今日の龍馬伝は、寺田屋騒動 京都守護職、松平容保〔かたもり〕が伏見奉行に龍馬を捕縛しなさいと命令し、捕り方を送るってことだったんだけど

龍馬は指に重症を負ったが、お龍と三吉慎蔵の活躍で薩摩藩邸に担ぎ込まれるっていう内容でした。

その中でも槍の名手、三吉慎蔵 〔筧利夫さん〕カッコイイ、命を賭してでも龍馬を守ると内容の言葉はまさに義の人やナーって思った。

一瞬で友情が生まれました。

また、強い 竹の棒を槍代わりに使い必死で龍馬を逃がすシーン。
ヨカッタですね~

ちなみに、その後71歳まで生きたそうです。

次回、新展開が楽しみです。
  


Posted by ひめ太郎 at 23:01Comments(0)雑   感