香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ライフワーク うどん屋 › 2012年03月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年03月31日

素 材


あしたから
おすすめの、月メニューが替わります。

そこで注文したのが
タマゴ

事務員曰く、普通のと美味しいの
どちらにしますか?って

思わず「おいしいの」って
答えた。

今日持ってこられたのですが
なんかパックに宣伝文まで入っている。
  


Posted by ひめ太郎 at 19:28Comments(2)今日の風景

2012年03月31日

かあさん

かあさん

「国民の生活が第一」が、スローガンの

あの党は、いったい何処に行ったんでしょうか??







(消費税増税閣議決定)  


Posted by ひめ太郎 at 07:17Comments(2)雑   感

2012年03月30日

さぬきうどん駅 続

さぬきうどん駅って 発表があったのに

次の日には 「さぬきうどん高松駅」に替わっていた。

大西市長のクレーム(感想)を受けてだと思いますが

ハンコみたいなシールを貼った。

JR四国の早くて柔軟な対応は、特筆ものです。
シール創りの名人がいるのか
それとも想定内で、あらかじめ用意していたのか(w)  


Posted by ひめ太郎 at 17:36Comments(4)雑   感

2012年03月29日

おみやげ

きのう買った
「おみやげ」2点

すだち七味と ゆず七味を

今朝、置いてみる
夕方 だれも使ってない??

よく見れば、うちフタの銀紙が取れてませんでした

そりゃー使えませんですm(_ _)m
  


Posted by ひめ太郎 at 18:22Comments(2)今日の風景

2012年03月29日

さぬきうどん駅?

四国の玄関

JR高松駅が、さぬきうどん駅になるという

子どものころから慣れ親しんでいた高松駅が

さぬきうどん駅 

うどん屋がいうのも変だが「ヘンな感じ」です。

29日から、案内表示板とかポスターなんかが

替わるみたいですけど

平成14年3月までって、うたわれているので

まさか、JR高松駅の水色のデカ ロゴが

JRさぬきうどん駅って付け変えられることは、ないでしょう。  


Posted by ひめ太郎 at 07:06Comments(2)雑   感

2012年03月28日

美濃田の湯

仕事をすませて吉野川ハイウイェイ

オアシスに隣接する

美濃田の湯へ行ってみることにしました

春休みということで子供連れの人が多くいました。

琴平から、猪の鼻峠越えで

春は楽勝です。 




吉野川沿線に出たら後は近いものです

春休みということで子供連れの人が多くいました。

なぜか釜のモニュメント






隣接というか、ほぼ一緒にある

美濃田の湯

吉野川ハイウイェイ オアシスは
日曜日になると半端なく人が集まる。

季節の花の開花時期になるので、よろしければ行ってみて下さい。  


Posted by ひめ太郎 at 23:59Comments(0)行ってきました

2012年03月27日

日曜日

日曜日でしたか、四万十市の先輩がこられた。

結婚式のときに司会をやってもらった人だ

いままで会った人のなかで3指に入るほどの

テンションが高く、強く明るい人です。

年齢を重ねて心身とも、さらに明るくなったような

今や、あるグループのトップです

お土産にケーキを頂きました。

美味しかったで~す

ありがとうございました。




  


Posted by ひめ太郎 at 18:50Comments(2)今日の風景

2012年03月26日

今日の夕日














誘われて、平池の打ちっぱなしに行った、
ゴルフボールを打つのは15年ぶりくらいですが体が覚えていて、打てたんですが

そこはやっぱり、そこそこ程度

いまは以前に比べて、打ってる人が少なかったです。

なにせ、冷たい迎い風が強くて寒いので早めに退散した。

写真は水面に映る西日と波 (携帯で)  


Posted by ひめ太郎 at 23:36Comments(2)今日の風景

2012年03月26日

大工道具

最近、店の雑誌が雑然として気になっている

そこで不要の雑誌は、持って帰って頂こうと

雑誌入れを作ることにした。

先週の水曜日から
ボチボチと

ベニヤ板一枚と かまぼこ板六枚

釘30本 あとジグソーと 電気ドリル

制作費、くぎ代のみ


だいたい出来ました

← こんな感じ

新聞受けみたいです

あと、塗装と文字貼りを

する予定です。
  


Posted by ひめ太郎 at 00:05Comments(2)今日の風景

2012年03月24日

73年ぶりの雨乞い祭り

由良山、東側の清水神社で73年ぶりの

雨乞いの神事が明日行なわれるそうです。

今晩前夜祭か、出店がでとったそうな

なんでも甕(かめ)の破片を一般公開するみたいです。

1939年以来公開されてなかって甕を洗った者は

死ぬという、げに恐ろしき言い伝えもあるそうです。  


Posted by ひめ太郎 at 23:40Comments(0)今日の風景

2012年03月24日

ジャンボフェリー

長男を迎えにきてる
強い西風のせいか四十5分遅れ







  


Posted by ひめ太郎 at 05:53Comments(0)今日の風景

2012年03月23日

八木ネジ

今朝、夢で目が覚めた

八木ネジ? 

はて

ヤギネジってどんなネジだったんだろう?

八木アンテナは知っているんですが

きっと八木さんが開発した便利なネジ

特許も、とっているんだろうな

なんとなくイメージはできるんですが

具体的にはでてこない

ネットで調べてみると

ありませんでした。







もう、春か~

失礼しました。

  


Posted by ひめ太郎 at 07:52Comments(0)今日の風景

2012年03月22日

まんばの けんちゃん

地産地消














今日の夕食、季節のもの まんば(東讃)のけんちゃん 戴いた土筆(つくし) 
特売の鰹のタタキ 白菜の漬物、あと自分で焼き鳥を焼いている。

つまみは揃った

あとは麒麟の発泡酒と、お茶碗半分のゴハン、十分お腹はおきる。  


Posted by ひめ太郎 at 22:51Comments(2)今日の風景

2012年03月20日

春分の日

今日、春分の日
毎年21日と思っていたのですが
うるう年だったので20日か?

(3月21日頃を春分の日と言い、「自然を称え、将来のために努力する日」と
法律で定められた祝日だそうです。

その日付は、祝日法の上では「春分日」としており、その前年の2月1日に
国立天文台が作成する「暦象年表」という小冊子に基づいて閣議で決定され
官報で発表されます。)だそうです

閣議決定されてたのですね。

「自然を称え、将来のために努力する日」

自然を、自分に変えた日があっても
オモシロイと思います。

タカ&トシの
「オレだ!オレだ!オレだ!」(w)  


Posted by ひめ太郎 at 07:51Comments(0)今日の風景

2012年03月19日

転 職Ⅱ

きのうの、続きですが自営でなく
次の職場に行って
10年以上続く確立は、約47%だそうだ

53%は続かない

これは数年前の数値なので、今はもっと低いと
思われます。

事業を起こすよりも生き残る
確立は高いのですが

新卒者でさえ就職率が低いなか

これも、そうとうな覚悟が必要です。  


Posted by ひめ太郎 at 23:53Comments(2)フリーランサー

2012年03月19日

転 職

サラリーマンとかが、転職する場合
多くは次のつとめにでるか、事業を
起こすかですが

統計によりますと
自営(事業を起こす)された人の
10年以内の、生き残り率は10%で
9割が消滅しています。

国は1円株式会社って
創りやすくしたのだけど・・・

ジャパン ドリームは、難しい
  


Posted by ひめ太郎 at 07:49Comments(2)フリーランサー

2012年03月18日

乗ってみました

乗ってみました、広告宣伝(費)

開店一年目で、載せてみませんか

効果抜群ですよって

小冊子

いろいろ調べたら、母体が

われ しらず

なんか知らないけど機械的に

請求書まで送ってきた

契約も、履行してないのに

意味不明??

請求書を粉砕して、ゴミ箱に

3年も、経つと架空会社じゃなくて

実際にある会社だと解かる

で、今回乗ってみました

発行会社も、費用対効果は

解かってない筈

でも、こちらはこちらで何らかの形で

解かるように、する予定

アンテナショップ的な感覚です。  


Posted by ひめ太郎 at 00:22Comments(0)雑   感

2012年03月16日

ご卒業おめでとう

今日3月16日(金)県内公立小学校が卒業式でした。

常連さんの子供さんも卒業か
ご家族でいらしていた。

いかにも晴れやか

「おめでとうございます!」って
気持ちでしたが

普段 ありがとうございます。 
としか言わないので

急に声をかけたら、気持ち悪がられたら
いけないのでやめた

替わりに、おばちゃんが声を掛けていました。  


Posted by ひめ太郎 at 20:06Comments(2)今日の風景

2012年03月15日

寄贈バスが

大阪市交通局が5年ほど前にNPO法人に
寄贈した4台のうち3台のバスが一台300~400万円で
売られていた

1台ゆくえ不明

これって公務員の立場で考えると耐用年数の終了したバスは
必然的に不要になり廃棄物、他国のお役にたてるのなら無料って
話も解かります

なにせ不用品とみなすのですから

ただ民間業者の場合は違いますよね
仕入れ値が、ほぼタダなので数百万倍になれば
これはオイシイってことになります。

当然、需要もありますね
なにせ新車で購入すれば2000万円くらいするのですから

感覚の違い

顛末はどうなるんでしょうか?

今後は入札に、なるでしょうね  


Posted by ひめ太郎 at 22:57Comments(0)雑   感

2012年03月14日

おべんとう

娘がお弁当を作っている

お昼、ともだちと
どこかへ出かけるらしい

焼肉とドライカレーは
ちょっかい出しました

それと試食も

盛り付けは
バラバラ(w)

3人前だそうです。  


Posted by ひめ太郎 at 11:28Comments(2)今日の風景