香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ライフワーク うどん屋 › 今日のミュージック

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年09月24日

ああ青春

松田優作















ああ青春 吉田拓郎


松田優作と中村雅俊主演の「俺たちの勲章」のテーマソングですね

なつかし~

ああ青春は燃える陽炎かー♪

一瞬ってことかナ


  


Posted by ひめ太郎 at 23:01Comments(4)今日のミュージック

2011年09月05日

オードリー 若林の島唱

 

島唱オモシロイですね トークも

このあと名曲「瀬戸の花嫁」で実際にCDデビューするのですが、そちらもアニメがカワイイ。  


Posted by ひめ太郎 at 23:35Comments(0)今日のミュージック

2011年08月27日

ポッポッポ~♪


ポッポッポ~ 鳩ポッポ~
マ~メ(小沢豆)が欲しいか
そらやるぞ~
みんなで仲良く食べにこい~♪










失礼しました。  


Posted by ひめ太郎 at 06:48Comments(0)今日のミュージック

2011年08月15日

なんにもない・・・

 
はじめ人間 ギャートルズ

お盆休みで、長男が帰省
してるんですが

なんにも、してやれない

させていることがある

ドンブリ洗い (^_^;

黙々と  


Posted by ひめ太郎 at 06:42Comments(5)今日のミュージック

2011年07月22日

夏休みですね~

夏休み 吉田拓郎
  

たんぼの蛙は、消えたのでしょうか
ねーさん先生は、何処いったんでしょうか
わたしは絵日記は後で10日分くらい、まとめてつけてました。
今でもその性格はなおらない
夕立は少なくなったようなー  ah~夏休みがほしい・・  


Posted by ひめ太郎 at 07:40Comments(0)今日のミュージック

2011年07月08日

白い・・・


いやー白いですね

「霧」 あさ霧が出る日は

天気がよくなるとか

きのう、レジでつり銭を

多くお渡して

シロくなりました

白にちなんで

小倉 桂さんの 「白い一日」 

ナツカシ~



  


Posted by ひめ太郎 at 06:56Comments(0)今日のミュージック

2011年07月02日

尾崎裕哉 


尾崎豊と息子の尾崎裕哉(ユウヤ?ヒロヤ?)さんの、コラボ
声がそっくり!
大学生だが、本格デビューしてもらいたい
オリジナルで

多くの二世芸能人とかスポーツ選手のように親を越えるのは
むつかしいか
偉大であれば、あるほどに  


Posted by ひめ太郎 at 06:15Comments(0)今日のミュージック

2011年06月12日

懐 古

さらば涙と言おう
ゴスペラーズ 

http://youtu.be/cjII7PXtKCI

すごく、うまい ハモリにハマリました。

  


Posted by ひめ太郎 at 07:43Comments(0)今日のミュージック

2011年06月11日

アルプス一万尺


明るい歌を捜していてYouTubeで
日本アルプスだったか夜中にNHKでよく映されていた
なんせ切り立ったガケだった。  


Posted by ひめ太郎 at 00:11Comments(2)今日のミュージック

2011年04月18日

長渕剛 自衛隊を応援



長渕 剛さんがすきなので
言葉を借りるとほんとうにヤバかった 泣きそうになった。
  


Posted by ひめ太郎 at 07:31Comments(0)今日のミュージック

2011年03月29日

春はもうすぐ




NSP 春はもうすぐ
目をさますと
今朝も快晴
眠い目をこすりながら
ふとんからでました
若干、ノドがいがらっぽい
日差しが入り、まぶしい
水つめてー
手と顔を洗って
あしたは休み
今日も元気だーって
永谷園のお茶づけを
すすったあと
パソコンにむかったのだった・・・
  


Posted by ひめ太郎 at 07:40Comments(0)今日のミュージック

2011年02月02日

逆 流


長渕 剛さんの、逆流
 ひび割れた悲しみに・・・からの下りが特に好きです。
 コップ一杯の水で元気がでるような
  


Posted by ひめ太郎 at 02:43Comments(0)今日のミュージック

2011年01月07日

松山千春が歌う「いちご白書・・・」

「いちご白書」をもう一度


1960年代後半のアメリカでの学生運動を描いた青春映画。
荒井由実作詞作曲
バンバンが歌って大ヒットした


松山千春ウマッ! 

  


Posted by ひめ太郎 at 01:09Comments(0)今日のミュージック

2010年12月28日

あるいてゆこう~

ビリケン

明日を目指してあるいてゆこう~ 晴れ  とりあえず  


Posted by ひめ太郎 at 00:05Comments(0)今日のミュージック

2010年12月20日

Fight !

ファイト(吉田拓郎)

あたし中卒やからね 仕事をもらわれへんのやと書いた 女の子の手紙の文字は とがりながらふるえている ガキのくせにと頬を打たれ 少年たちの眼が年をとる くやしさを握りしめすぎた こぶしの中 爪が突き刺さる 私 本当は目撃したんです 昨日電車の駅 階段で ころがり落ちた子供と つきとばした女のうす笑い 私 驚いてしまって 助けもせず叫びもしなかった ただ恐くて逃げました 私の敵は 私です

ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

暗い水の流れに打たれながら 魚たちのぼってゆく 光ってるのは傷ついてはがれかけた鱗が揺れるから
いっそ水の流れに身を任せ 流れ落ちてしまえば楽なのにね やせこけて そんなにやせこけて魚たちのぼってゆく

勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく闘いの
出場通知を抱きしめて あいつは海になりました

ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

薄情もんが田舎の町にあと足で砂ばかけるって言われてさ
出てくならおまえの身内も住めんようにしちゃるって言われてさ
うっかり燃やしたことにしてやっぱり燃やせんかったこの切符
あんたに送るけん持っとってよ 滲んだ文字 東京ゆき

ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

あたし男だったらよかったわ 力ずくで男の思うままに
ならずにすんだかもしれないだけ あたし男に生まれればよかったわ

ああ 小魚たちの群れきらきらと 海の中の国境を越えてゆく
諦めという名の鎖を 身をよじってほどいてゆく

ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

ファイト! 闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

ファイト!


すごい 歌詞だ吉田拓郎、中島みゆきと違った味があります。  


Posted by ひめ太郎 at 01:16Comments(0)今日のミュージック

2010年12月08日

ビリケン

あの素晴しい愛をもう一度/ビリケン








あの素晴しい愛をもう一度」は、1971年に北山修が作詞、加藤和彦が作曲し二人の連名で発表した歌。

北山修は作詞家で精神科医で作家、若いときから頭がよかったみたいです

加藤和彦さんは去年でしたか、自ら命をたちました。

30年以上たってビリケンがカバーして歌っていますが、これも明るくてとてもイイ
とくに間奏のポップ調の唄が気にいってます
ほかにも、いろんな名曲をカバーしています。

ビリケン①、尖った頭と吊り上がった目が特徴の子供の姿をしている幸運の神の像。 日本では大阪の二代目通天閣にあるものが有名で、「ビリケンさん」の愛称で親しまれ、特に足を掻いてあげるとご利益があるとされている
写真は、ビリケンサンタ〔通天閣のブログから〕

ビリケン②(ミヤノタカヒロ(ビリー・ミヤノ)とオクダケン(ケン)によるヒップホップとフォークソングの融合「ヒップフォークデュオ)
2003年デビュー
  


Posted by ひめ太郎 at 11:13Comments(0)今日のミュージック